製品紹介
本製品は、簡単に使えるデジタル赤外線モーションセンサーです。

赤外線モーションセンサーは、生活の中でさまざまな機器で使われています。このセンサーを使って、人がいるときに自動点灯するライト、自動ドア、ペットの自動給餌器など、様々な機器を製作することができます。
電源を入れて、センサーが静止している部屋のスナップショットを取得するまで1~2秒かかります。その間に何か動くと、「アラーム」ピンが「Low」になります。このセンサーは、検出可能角度の範囲内で、赤外線の熱を検知します。人間やペットなどが発するエネルギーをセンサーが検知し、スナップショットと比較した結果、変化があればアラームが作動します。


また、検知の遅れは、センサー背面のポテンショメーターで調整できます。

仕様
| 項目 |
詳細 |
| 型番 | PPDF-SEN0018 |
| 制御方式 |
デジタル |
| 電源電圧 |
5V |
| 電流 |
50μA |
| 動作温度 |
0℃~+70 |
| 出力レベル(HIGH) |
4V |
| 出力レベル(LOW) | 0.4V |
| 検出角度 | 110度 |
| 検出距離 | 7メートル |
| ピンの定義 |
1 : Digital signal output, 2 : VCC, 3: GND |
| インターフェース | PH2.0 3P (デジタル) |
| 寸法 | 28mm×36mm |
| 重量 | 10g(袋を含む) |
| 製品パッケージ | パッケージなし、袋のみ。110 x 70 x 25mm(目安) |
内容
|
デジタル赤外線モーションセンサー (Gravity: Digital Infrared Motion Sensor) |
1 |
|
Gravity デジタルセンサーケーブル (Gravity: Digital Sensor Cable) |
1 |

関連ドキュメント
日本語ドキュメント
英語ドキュメント
micro:bitのご利用参考情報
互換・対応情報
| 項目 | 詳細 |
| 利用可能micro:bitのバージョン |
micro:bit v1.5 micro:bit v2.0 |
| MakeCode対応状況 |
ブロックプログラミング(ビジュアルプログラミング)対応 |
本製品を利用する際、他に合わせて必要な機材
