製品紹介
このセンサーは、有効範囲400~5000ppmの高精度赤外線CO2センサーです。

非分散型赤外線(NDIR)の原理を使用して空気中のCO2を検出し、タイムリーにCO2濃度を取得することができるので、工業や農業および生活空間などで広く使用できます。

※製品画像はV1.0ですが、本製品はV1.2です。
特徴
- 防水性と防食性
-
高感度
- 低消費電力
- 水蒸気干渉防止
- Gravityシリーズ対応
- アナログ・デジタルを認識しやすい表記付き(アナログは 「A」、デジタルは 「D」)
- センサーの機能を示すアイコン付き
- 高品質コネクター
- 無電解金メッキ

仕様
| 項目 | 赤外線二酸化炭素センサー(PWM) |
| 型番 | PPDF-SEN0219 |
| 制御方式 | PWM |
| 電源電圧 |
DC (5.0±0.1)V |
| 平均電流 |
<40mA@5V |
|
ピーク電流 |
<125@5V |
| 予熱時間 |
1分 |
| 応答時間 | T90<120秒 |
| 動作温度範囲 | -10℃~50℃ |
| 動作湿度範囲 | 0~95% RH(結露しないこと) |
| 検出範囲 |
400~5000ppm |
| 分解能 | 1ppm |
|
精度 |
±(50ppm + 5% RDG) |
| インターフェース |
センサー側:PH2.0 3P 付属デジタルケーブル:PH2.0 3P - デュポン 3P |
| 寸法 | 70mm × 38mm(モジュール本体) |
| 重量 | 32g(パッケージや収納袋を含める) |
| 製品パッケージ |
あり(紙製) 80mm x 37mm x 26mm |
内容
|
赤外線二酸化炭素センサー(PWM) (Gravity: PWM Infrared Carbon Dioxide Sensor (400-5000 ppm)) |
1 |
|
デジタルセンサーケーブル (Digital Sensor Cable) |
1 |
関連ドキュメント
英語ドキュメント
micro:bitのご利用参考情報
互換・対応情報
| 項目 | 詳細 |
| MakeCode対応状況 | ブロックプログラミング(ビジュアルプログラミング)対応 |
パッケージ・ライブラリ
本モジュールは、MakeCodeで「拡張機能」追加なしで、簡単にご利用が可能です。
MakeCodeの「入出力端子」の「デジタルで読み取る 端子 P[数字]」のブロックを利用し、接続したPINの番号を指定することでご利用が可能です。
本製品を利用する際、他に合わせて必要な機材
